新あんこのログ

新あんこのログ

脳出血(脳幹延髄小脳)障害2要介護2

2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

「若いから大丈夫」は言われてイラッとする言葉

「若いから」 「発症から時間が経ってないから」 を、枕詞に 「大丈夫ですよ。回復しますよ」 ……は、励まされているのは分かるんですが、イラッときちゃうんですよ。 医療関係者もセラピストも福祉関係者も必ずと言っていいほど言います。 私は今は若いかも…

中途採用のPTさん

病院勤務3年でデイサービスに転職してきた中途採用PTさん(25歳)が、あまりにあれで、訪問リハのPTさんに「経験3年って、まだ使えないの?」と思わず聞いてしまいました。 「あー。人に寄りますけど、まあ3年じゃまだまだではありますねえ」という答え…

訪問リハビリには時間の上限があった

タイトル通り……。全く考えていませんでした。というか、誰も言ってくれなかったし。。 まず介護度によって変わる単位上限があり、介護度が上がるほど単位は上がります。 これはほぼ「単位≒金額」で、=にならないのは地域によって物価が違うから地域ごとにち…

区分変更結果 要支援2→要介護3

こちらの記事は手術後約一年後、退院後半年ほどのころに書いたものです。 ***** 3月初:ケアマネに「区分変更したい」と訴える 3月中:ケアマネ訪問で、区分変更申請することになるが、区切りよく4月に出すと予定される 4月初:認定調査訪問。厳しめの…

軟口蓋拳上装置 が出来てきました。

軟口蓋を上げる効果がありそうでも、たいてい高齢者で処々の事情で適用が難しい場合が多いのだそうです。 これから何度か調整を重ねるらしいですが、今のところ、非常に使いづらいです。 ・上あごに取り付けるため、ただでさえ動きの悪い舌の動きをかなり妨…

訪問歯科(軟口蓋の診察)

私は軟口蓋(上あごの奥の柔らかい部分)が下がっており、鼻から空気が抜けます。 これにより、発声に支障がある、鼻から空気が抜けるので飲み込むときに強い圧力が加えられず飲み込みづらい、長文をしゃべると息切れでゼイゼイする等の問題があります。 軟…

ほら、やっぱりPTはマッサージじゃありませんよ

デイサービスネタが続いてしまいますが。 私の通っているデイサービスで行政指導が入り、毎回個別で行われるPT20分がなくなるそうです。 恐らく指導が入ったのはここだけではなく、同じようなことを実施していたほかのデイサービスや事業者全般なのでし…

そのリハビリ特化に療法士はいますか?運動はどれくらいできますか?

今リハビリ病院にいて、退院後のリハビリについて考えている方、これから介護保険サービスを使えるようになるから、デイサービスを探そうかと思っている方の検討のための1つの情報になれば。 あくまで、個人の偏った意見ですが。 デイサービスの本来の姿と…

理学療法士≠マッサージ師

私の通っているデイサービスには、常時PTがいます。 20分ですが、PTに直接見てもらえる時間もあって、このデイサービスにした決め手は、PTに診てもらえる時間があったことです。 しかし、せっかくのPTの時間は「マッサージの時間」のようになっています。 …

障害者の気持ちは、外からはやっぱり分かっていなかった

昔、健常な頃、ある素人さんがネット上で公開している小説を読みました。 その小説のあちこちで胸が詰まり、主人公のけなげさに何度も目を潤ませ、鼻をすすりながら読了しました。 私は前回いつ泣いたか覚えていないほど、ほとんど泣きません。 その私が泣き…

失調は、動かないんじゃなくて ”制御できない” んだよ

最近思いついた言い回し 片麻痺だと ”動かない”とか”鈍い” っていうでしょ。 失調だと動きが ”制御できない” んだよ。 「片麻痺による症状と失調による症状の違い」を説明するのには、これが簡潔でイメージが見えてくるのではないかと思います。 どっちがよ…

目:眩しい、刺激に弱い(顔面の失調)

以下の内容は、障害後1年めに推測で書いているものです。 その後、左の失調のひとつとして目にも症状が出ているらしいことがわかってきました。顔の筋肉ではなく、目の筋肉や機能そのものに影響が出ているようです。 リハビリしてどうのという問題でもなさそ…

どうすれば自主トレは続くのでしょう?(後遺症のリハビリのこと)

元々、計画を立てて計画通りに行動するとか、日記を毎日続けるとかは苦手です。 だから、決めた自主トレをコツコツ地道に続けられていません。 いいわけですが、以前の発症後のリハビリは、積極的に熱心にしていました。 一人で歩けて、手もほとんど動いたの…

マニュアル通りの心のないキレ気味「ご指摘ありがとうございます」(デイサービスの話)

今日は、デイサービスに対するかなりの毒吐き(プシャープシャー)なので、気分を害しそうな方は読まずにスルーしてください。 利用者からクレームや意見されたら、 「ご指摘ありがとうございます」 って連呼する(こと自体聞いてないなと感じる)けど、こっ…

私のハンドバス(手浴)のやりかた(温痛覚障害)

ハンドバス(手浴)を検索すると、たいていアロマテラピーっぽいのが出てきて、洗面器にお湯を張り、アロマオイルを垂らしたり、ハーブや花を浮かべたり……という、おしゃれなすてきな感じで、やること自体が癒しになりそうなのが出てきますが、私のは現実的…

温痛覚障害にハンドバスは効いていたのか?

出血するたび温痛覚障害があり、いつも回復は最後になるとはいえ、なくなっていたのですが、今回は発症時から変化はないように感じます。もう1年。 初めて温痛覚障害がはっきり出たのは2回目の入院になった発症時で、症状が全体的に今よりかなり軽度だったた…

対処療法ではなく根本にアプローチ「認知運動療法とボバース法」(運動失調・神経)

より正しく言うと 認知運動療法→認知神経リハビリテーション ボバース法→ボバース概念、ボバースアプローチ のようです。 一般的に、「認知運動療法」「ボバース法」という言い方をすることが多いようです。 最近になって、これらを知りました。 リハビリテ…

もっと触ろう「ここまで私」(麻痺・感覚障害)

リハビリ法というほどではないですが、機能改善のためのちょっとしたTIPS的なもの。 動きや感度が悪い部分は、思い出したらいつでも、頻繁に触る。 「ここまで私」「ここも私」「足先はここよ」と、認識する。 神経を研ぎ澄まして触る方がもちろんいいけど、…

満腹感もないんだよね(嚥下障害)

1つ前の記事の追記的な記事。 満腹感がない、というか、満腹感を感じなくなったのです。 喉で。 今まで、満腹感はおなかの張り、胃の苦しさや窮屈さで感じていたのですが、それだけではないようです。 食べられるようになってからは、量を気にせず食べたいだ…

「太ってもいいから悔いなく食べる」にも度はある(嚥下障害)

この記事は障害後1年めくらいに書いたものです。 ***** 今の体重は、平常時に比べ+4キロ、入院中の絶食最低時には平常時より恐らく4~5キロ減っていましたから、その時からすれば+10キロ弱、約1年で増えたことになります。 そして今の体重は、…

残念な思いやり(デイサービス)

デイサービスでは楽しくなるサービスや気遣い、思いやりも一生懸命考えてくれます。 私の通っているデイサービスはリハビリ特化型で、一般的なデイサービスと違い、運動や機能改善の個別メニューが主体です. 休憩時間に飲むお茶はドリンクバー形式にしていて…

よだれ……(運動失調か感覚障害か)

ここのところ、ST領域の改善について書きましたが、嚥下が良くなってきているだけで、ほかにもいろいろ障害があり、全体的にはまだまだです。 口回りの状態はこうです。 ・右唇と右舌と右喉、温痛覚障害で温度がよく分からない ・左唇と左舌と左喉、失調に…

そういえば とろみ つけなくなった(嚥下障害)

この記事は、障害後半年ほどで書いているものです。今は雑煮以外は何でもOK。 但し、相変わらずゴクゴクゴクはできません。 ***** リハビリ病院を退院するときに、飲み物をストレートで飲めるまで訓練していたのですが、慎重に飲まないと危なっかしい状…

ピザのとろけるチーズはわりと難しい(嚥下障害)

この記事は障害後半年のころに書いています。今はとろけるチーズも食べられます。 ***** これまで無意識に食べたり、飲み込んでいたものが、嚥下障害という症状になって初めて「実はこれ、飲み込むのに力が必要だったんだ」と改めて知ったものがありま…

健康で若い人は、高齢者や障害者の気持ちがわかるわけないと思っていいと思う

私が通っているデイサービスは、若い世代の人たちで立ち上げたところです。 若いスタッフは「お年寄りには温かく」、出来るだけたくさんの利用者さんに声がけしようと思っている。 スタッフ「今日のお加減はいかがですか?!」 ―― 明るく気遣う声に、利用者…

介護保険の認定調査:介護保険の理想と当事者たちの現実

(この記事は、2020年1月に少しリライトした内容です) 厚生労働省が発行している「介護予防マニュアル」(平成24年3月)で、「介護予防の定義と意義」は以下の書き出しでで始まっています。 ※2020年1月時点で平成24年3月改訂のこのマニュアル以来、変…

介護保険……歩けないのに要支援2って……区分変更申請しよう

私が初めて介護保険の認定を受けたのは、まだリハビリ病院に入院中でした。 認定調査の日、 ・カニューレ、経管栄養は外れていた ・ペースト食、なんとか自分で食べられる ・立てるが歩行できない。車いす移動 ・四肢失調、細かい手作業はできない ・入浴、…

介護保険とリハビリ限度

ケアマネさん、など福祉関連の方。 以下、リハビリ病院退院後すぐ、発症後半年ごろに書いた内容で、まったく介護保険のことや障害福祉のことを理解していません。 そのあやふや怪しい内容ですが、あえて直していません。 それまで介護保険や福祉に縁がなかっ…